2015年12月12日

あしかがフラワーパークXmasイルミOFF

今年2回目のイルミネーションオフ会は、前回(1月31日)の千葉にあって東京ドイツ村で観た「あしかがフラワーパークが1番♪TDMが2番♪」なんてポスターを観て『じゃ次回は足利FPだねっ♪』ってことから言いだしっぺのみゆみゆさんの計画・企画により実現しましたぁ〜♪
20151212_000.JPG
本物の藤棚にLEDで藤を模したイルミネーションは圧巻!
前回はメッチャ寒かったけど、今回は風も無く最高の日和でしたが参加したのは
みゆみゆさん(W203)
リッキーさん(W204)
エリザベスご夫妻(W203)
まこにゃん(C204)
の5人(4台)と、ちょっぴり肌寒い感じとなりましたが、とっても楽しい一日となりました。
先ずは、南関東の端から北関東までやってきたリッキーさんと、まこにゃんが羽生PAで合流しスタバっていると、みゆみゆさんが早々と「どまんなかたぬまにもう着いちゃったよぉ〜」とのLINEが入り慌てて2台でビュン!(爆)。
いやぁ〜聞いてはいたけど、この道の駅デカッ!!
20151212_00.JPG
まさか現着した駐車場内で「今ドコ?」LINEをし合うとは!(笑)そして合流するなり、みうみうさんが「この道の駅で有名なの食べて♪」と取り出したのが、大人気の佐野ブランドキャラクター「さのまる」を模した富次郎の人形焼き「さのまる焼き」
20151212_01.JPG
とっても美味しゅうございました♪
そそっ!道の絵駅に隣接する様に周囲には栃乙女のビニールハウスがあり、今が旬の様で驚きましたが、年明け早々にでもイチゴ狩りオフでもしたいねっ♪なんて話が早々と出たのは言うまでもありませんでした。(爆)
そんな談笑をしてたら小腹が・・では!と予定していた佐野名物大根蕎麦の発祥の地「唐沢そば・かさはら」にGo!
20151212_02.JPG 20151212_03.JPG
えっ!こんな奥まったところなのに・・店内は所狭しと人集り。かろうじて席に座って頼んだのが3人とも仲良く一押しの「冷やし天大根そば」。
20151212_06.JPG
20151212_07.JPG 20151212_04.JPG
何処に!大根が?と蕎麦を手繰るとなっなんと!蕎麦の間に湯通しした細切り大根がミックスされているではありませんか!!
20151212_05.JPG 20151212_08.JPG
いやぁ〜観るのも初めてなら初めての食感!!そのボリュームたるや最高でしたね♪
デザートは近隣の日光の天然氷で作っているかき氷でも♪と思ってましたが流石に季節外れにてお預けとなりました。(笑)ってことで、次の目的地「佐野厄除け大師」にGo!
佐野厄除け大師は、夕日に輝く金色の鐘楼が迎えてくれました。
20151212_27.JPG
さのまる君と一緒に
本堂前は正月に備えて大きなお賽銭箱を用意しており、堂内ではご祈祷の真っ最中にて多くの人が正座しておりました。
20151212_83.JPG
ほどなくお参りも済ませ駐車場まで歩いて行くと、十三屋と言う和菓子屋の看板に誘われて、先程おあずけとなったデザートを・・(笑)でも看板の豆大福を頼んだら!流石に名物だけあって早々と売り切れ!!
20151212_80.JPG 20151212_82.JPG
名物!塩豆大福が無いんじゃ何にしようかなぁ〜♪
20151212_81.JPG
やっぱり!さのまる君最中だよね♪
因みにこのお店に浦和からこの地に移ったダイアモンド☆ユカイのサイン色紙が飾ってあったので店主に聞くと良く来られるとのこと。
そんなことはさておいて(笑)、一路あしかがFPに向かうことに渋滞はゼロにして早々に現着。エリザベスさんご夫妻が来られるまで周りの車を寸評しあったりも飽きてきて、みゆみゆさんのリアガラスのクラブステッカーを貼りなおそう!となりトランクを開けると毎度のジャンケン大会の景品がザクザクと(笑)。勿論!色々と頂いたのは言うまでもありませんでした(笑)。そしてステッカーが曲がらずエアーが入らずちゃんと貼られるまで3枚を費やし(笑)漸くみゆみゆさんの検収がOK!となりました。
20151212_26.JPG  20151212_24.JPG
今度こそ上手く貼れたかなぁ〜!?
そうこうしていると、エリザベスさんから駐車場目前にして動かない!と言うのでレスキューに向かうと、
20151212_23.JPG
なっなんと!W205ではなく懐かしいW203ではナイッスかぁ〜♪相変わらず決まってましたが、お嬢様は見るからに笑顔が消えて・・。
こりゃヤバイ!とばかりにオーライおじさんを拝み倒して1台だけビップ待遇にて何十台もスキップして通して貰ったのは言うまでもありませんでした。(爆)
未だ日没まで時間はあるけど、その他に誰もきそうもないので入場することにしました。
20151212_28.JPG
いきなり色々な鉢植えされた花々が迎えてくれ園内に入ると多くの人が・・観光バスが何台となく来ていたのも頷けました。してエリザベスさんご夫妻が「この前と余り変わらないかな!?」なんて会話から今日のツアコンはご夫妻にお任せして迷路と化した通路を進みました。
TDMは上から裾野を見下ろすイメージでしたが、ここは逆に山裾のイルミネーションを見上げる様にしながら脚を進ませ、中腹までくると頭上のイルミと眼下のイルミのサンドイッチやぁ〜♪って感じとなり、またGWあたりは藤棚が真っ盛りになるだろうことを連想させる様に素敵にデコレーションされており、次回は藤棚を観に来よう♪となったのは言うまでもありませんでした(爆)。それにしても水と草木の園内をXmasイルミが華を添えてと本当に素敵でした♪
20151212_67.JPG 20151212_63.JPG
20151212_60.JPG 20151212_61.JPG
20151212_62.JPG 20151212_65.JPG
20151212_66.JPG 20151212_64.JPG
20151212_69.JPG 20151212_71.JPG
そんなこともありメインのツリーを誰が一番の写真を撮れるか!?の勝負タイムに!(笑)。結果どうしたらこんな写真が撮れるの!?と言う様な写真を撮ったリッキーさんに軍配!って言うかiPhone6sの素晴らしい機能の勝!でしたが(笑)。
20151212_29.JPG
1等賞
20151212_35.JPG 20151212_37.JPG 20151212_36.JPG 20151212_39b.JPG
20151212_34.JPG
喜んでいるだろうリッキーさんは、目に飛び込んでくるイルミを観ては、あれはハンバーグで、これは串カツでと観る物が食べるものに見えてきたらしく、早く食べに行こうよ!!となり、足早に出口に向かうと!!アチャッ!既に帰り車の渋滞が・・出るだけで30分は掛ったでしょうか。。
ディナーはアンティークと言う、この辺りではハイカラな洋食屋さん。
20151212_90.JPG
それだけに皆さん時間をかけて夕食を楽しんでいる様で、待つこと1時間強!!フラワーパークを歩き回った以上に待たされたみたいなぁ〜!って感じでしたが、お腹も超空いたこともあり、一同無言で食べたのは言うまでもありませんでした。(笑)
20151212_50.JPG
20151212_92.JPG 20151212_51.JPG
20151212_93.JPG

今度は新年会オフでねっ♪と約束をして帰路に就きました。
posted by Club-C 関東支部 at 23:00 | ツーリングOff会