参加者は9名(9台)
・ひろ支部長(BMW i3)
・リッキーさん(W204)
・ARIさん(W203)
・いのさん(W639)
・FUNAさん(W204)
・ズッキーさん(W203)
・たこちゃん(W202)
・U-Takaさん(W205)
・まこにゃん(S211)
となりました。
第一集合場所のSuperAUTOBACS TOKYO BAY東雲に着くと、ひろさん、ARIさん、いのさん、ズッキーさんが既に来られており、追っかけリッキーさんがやってきた。
他のFUNAさん、たこちゃん、U-Takaさんは次の合流ポイント(若洲海浜公園)からの参加となりました。
まずは、ひろさんがこの日のためにと調達してきた話題のBMW i3に『えっ!500万円も出して買ったの!?』と驚いたのは言うまでもありませんでしたが、聞けば、Z3定期点検の代車だと判明!
圧巻なのは、4010mm×1775mmのボディに、19インチのアルミホィール(5J155/70R19)を履いてと、チト驚き!
また、いのさんはA207(E350)カブリオレで来るかと思っていたら、W639(V350)アンビエンテロングでやってきた!
『どしたの!?』と聞くと
『アルピナB6に乗り換えるべく下に出すので・・勿論!塗色はアルピナBlueだよ!』とのこと!
そして、いつの間にか大好きなガラケイを辞め乗り換えたiPhoneで、これ見よがしに写メを見せてくれたのは言うまでもありませんでした。(爆)
楽しい時間は過ぎるのが早く感じるもので、早やランチタイムに。
ここでARIさんと別れ毎度のシーフードレストラン「ネプチューン」にGo!
頼んだ品が悪いのか..さほど混んでないと思ったけど..やっときた海鮮丼などに舌鼓「やっぱ美味っ!」。
「そだっ!若洲海浜公園で待たせてるかも・・」と逸る気持ちを抑えつつオートバックスに戻り、車列を整え勝手知ったる湾岸道路を突っ走るが...
あちゃっ!いつの間にできた立体道路!?って感じで葛西臨海公園までオーバーラン!
とは言え、それが皆にはストレス解消となったのか!?
春の風を感じながら疾走する各車であった。(笑)
それにしても恐るべしi3!電気自動車と侮っていたら簡単にオーバーテイクされちまったでした。(^^;
若洲海浜公園に着くと、久々の晴れもあってか駐車場渋滞に・・漸く15分ほどして入場すると、おっと!AQUAのオフ会かぁ〜と、垣間見ると東北方面や関西方面のナンバーが!全国オフ会の様であった。
我々は、所々に停めて、先に来ていた、FUNAさん、たこちゃん、U-Takaさん達が停めているところに集合すると!なっなんと!U-Takaさんがぁ〜♪W202からW205へと大ジャンプアップ!
聞いてみると昨秋、箱根で開催されたC-ClassroomによるS205のお披露目に参加して感化された様でした。
いいなぁ〜♪
全車一列に並べての駐車ができたなら、ホームページヘッダー画像の様に、W202,W203,W204,W205と歴代のCクラスを並べての撮影もできただろうに・・と思ったのは言うまでもありませんでした。
そそっ!FUNAさんは今回もオフ会に合わせるかの様にプチカストマイズを施してきた!(笑)
今回は、C300純正のマフラーカッターにAMGマークが無いからと70Kも費やして交換。「やっぱ純正品だよねっ!」の一言。次回がまた楽しみだわさ!(笑)
そして記念撮影に毎度の東京ゲートブリッジ麓にて、ハイ!チーズ!
今まではゲートブリッジを渡っての流れ解散であったが、今回はココ若狭海浜公園での解散となった。
次回は、アルピナB6とやまじ会長のB助のお披露目オフかな。。との話となりました。
編集後記
オートバックス東雲から若狭公園まで片道6.6kmのところを、途中葛西臨海公園までの片道2.8kmもオーバーランしてしまったが、この間で意外に早かったV350を更に上回る高加速のi3は圧巻であった。
然しながら、オートバックスを出る時には、まだ80Kmも走れるガソリンならぬバッテリー充電量であったが、若狭公園に着くと残り走行可能距離が44kmと半減しており、また近郊には急速充電箇所もなく、焦る気持ちが伝わってきました。(笑)
またS205はS204と比較すると全長+95mm、全幅+40mm、ホイールベース+80mmとなったため取り回しの違いに驚いたとのこと。
それにしても、バンパー下を足でかざすだけでトランクが開閉するハンズフリーアクセスは欲しい装備であった。因みにキャディーバッグが横置きできるとの説明もあったが、やっぱり無理そうだった。
【ツーリングOff会の最新記事】